Schedule

園の一日

お子様が興味を持って取り組める遊びと学びをご用意

五感をフル活用して楽しめる日々の工作や公園遊び、季節ごとの行事を企画し、子どもの感受性に働きかけます。体育教室や英会話教室で身体と頭をバランス良く育成し、習字・お茶遊び・アロマ香育といったプログラムも実施しています。
もあにいな保育園の1日

お父さん、お母さんと登園
『いってきまーす‼』


7:30

『おはよう』笑顔であいさつ

朝の会・設定保育

9:50

体育教室、英会話教室、リズム遊び
製作などいろんな経験をします。

昼食

手作りの食事

11:30

食事の介助や自分で食べる楽しさなど
年齢に応じた進め方と食内容の充実

お昼寝time

13:00

お昼寝前は、排泄や歯磨きをし、絵本の読み聞かせなどお昼寝前のリズムをつくります

お目覚め・おやつ

15:00

『おはよう!』ぐっすりお昼寝したあとは排泄後、大好きな手作りおやつ

帰りの会

16:00

帰りのご用意
お着替えできるかな?
自分でお着替えできるようになると、他にもできることが増えるようになります。

順次降園

16:30

お父さん、お母さんと降園
先生と『さようなら、またあした』

延長保育

18:30

延長保育、別途金額がかかります。

閉園

19:00

19:00までの延長保育です。

子ども一人ひとりに愛情を持ち、優しいまなざしで関わっています。
お友達や保育士との関係をつくることを心がけ、保育園で楽しく生活ができるよう個人個人を丁寧に見ていく保育をすすめてます。
心身を伸びやかに育てる季節感溢れる遊びと学びをご提供します。「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」を通して新しい物事を知り、自然と身に付くように導いていきます。栄養バランスを重視しつつ四季の感覚を大切にした手作り給食・手作りおやつは食の楽しさを満喫できます。
また、小学校入学前に習得しておきたい運動や学びを、保育の専門家の目線からポイントを押さえてご用意しており、小学校生活へのスムーズな移行の観点からも安心してお過ごしいただけます。園での取り組みについて不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。